こんにちは!! DIYに心折れそうな不動産投資家のコージーです!! 【無気力の突破口その1】 壁紙とクッションフロアのネット通販を発注。 玄関の壁紙は「ターコイズブルー」を勢いで発注。 ウォッシュレット便座と電池式・配線…

こんにちは!! DIYに心折れそうな不動産投資家のコージーです!! 【無気力の突破口その1】 壁紙とクッションフロアのネット通販を発注。 玄関の壁紙は「ターコイズブルー」を勢いで発注。 ウォッシュレット便座と電池式・配線…
これから目指すシェアハウスの形 戸建ての不動産投資としな使い方だしてシェアハウスが挙げられます。 しかし、コロナウイルスなどの影響により、その考え方も少しずつ変わってきました。 それでも、戸建てを活用する方法としては有効…
宅建の合格を目指す テレワークなどの時間が増え、資格試験を目指すには格好のときとなりました。 不動産投資をするうえでは、やはり宅建がターゲットになりますが、今だからこそ、どれぐらい勉強すればいいのか気になるところでしょう…
こんにちは!! 定期的な無気力モードに襲われている不動産投資家のコージーです。 実家に1週間滞在したのですが、パテを完了できなかった… あと、ひと踏ん張りがきかなかった… 現場近くで「時間があればDIYをやれ」というプレ…
テレワークの推奨 コロナウイルスの影響もあり、不動産投資で使われる物件にも違いが生まれるようになりました。 テレワークが推奨されるようになり、物件の必要基準がこれまでとは全く別の者へと変化してきたからです。 今後、不動産…
テレワーク主体の今だからこそ 現在のようなテレワーク主体の時期だからこそ、不動産投資と同時に資格の取得を目指してみるのもいいでしょう。 特に不動産投資という仕事に対してプラスになるような資格を取れば、将来的にも安心するこ…
下落する評価 不動産投資において物件価格は重要な意味を持ちます。 利回りにも大きな影響を与えますが、コロナウイルスの影響により驚くほどの評価下落が始まる可能性があるのです。 不動産投資でも、リスクは正確に見積もらなければ…
こんにちは!! 実家でDIY&テレワークに挑戦している不動産投資家のコージーです。 やっと丸ノコ作業終わった…それは、粉じんからの解放。 コンパネや石膏ボードによる下地づくりを終え、次は壁紙やクッションフロアを施…
不動産投資への影響 非常事態宣言が延長された結果によって、日本の経済は大きな転換期を迎えることになります。 不動産投資も大きな影響を受けることは間違いありません。 不動産は安泰だと思っていると、とんでもないしっぺ返しを食…
コロナウイルスと不動産投資 コロナウイルスによる緊急事態宣言が延長された中、不動産投資に対する影響として、様々なことが考えられるようになりました。 対策も施していかなければ、手遅れになるようなことも出てきます。 その中で…
こんにちは!! 4号戸建てリフォーム中の不動産投資家のコージーです。 階段の壁をそのままにしておくわけにはいかないけど、手が届かない。 ずっと頭の片隅にこびりついていた不安が、解決しましたー。 禁じ手??のオンパレードで…
時間があるからこそチャレンジする 宅建と言うと、さぞかしに難しいものだと考えがちです。 しかし、多くの人は独学で合格を目指している資格で、勉強時間を取れればそこまで難しいとは言えません。 不動産投資をしている場合には、宅…